部活

 ついこの間娘が中学に入学したような気がしていましたが、もう2年生の終盤に入ってしまいました。4月からは受験生。いろいろと意識も変わってきているようです。

 

 去年までは、ハードな部活の勢いに飲まれ、平日も休日も長期休みもとにかく練習や遠征に追われて、自由にお出かけする時間などまともに取ることができていませんでした。私も、中学生の部活とはそんなものだろうと考えていました。自分の時も、部活は全員強制参加だったし、一度入ったらその部活の一員としてさぼることは許されない、入ったからには一生懸命やる、が当たり前だと思っていました。

 

 けれど、お休みもほとんどなく、学校がない時はひたすら遠征、それも早朝に家を出て、夜9時近くになってヘロヘロになって帰ってくるようなハードスケジュールばかり。疲れとストレスで次第に娘の表情から笑顔が消えていくのをみて、「これはおかしい。異常だ。」と感じるようになりました。時々休んでゆっくりすることはもちろんのこと、勉強の時間さえきちんと取れない生活なんて、中学生の生活としてまともなのだろうか。それに、こんなに練習をさせられているにも関わらず、娘の部活は実は大して強くなっていないのです(地区予選2回戦落ちレベル)。聞くと、顧問の先生にはそのスポーツの経験がなく、あまり具体的でわかりやすい指導はしてもらっていないようです。そのわりに、練習時間だけは他のどこよりも長く、しかも口汚い言葉遣いで、怒鳴る、威張る、プレッシャーをかける、脅す、etc..と、時代に逆行した指導方法を行い、子供達の信頼もどんどんなくなっていました。

 こんな環境は、プラスになるどころか害にしかならない。これぞ今言うブラック部活ではないか。私は、娘の意思を聞いて、部活の環境が少しでも改善されるように、保護者会でかけあってみることにしました。

 その時に錦の御旗にしたのが、今年3月にスポーツ庁から出た、『運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン』です↓

 

http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/013_index/toushin/1402678.htm

 

 また、さいたま市が独自に出している指針もあったので、そちらも参考にしました。このガイドラインに、運動部活動の在り方や、基準となる練習時間や休日の頻度、顧問が心がけるべきことなどが、詳しく明確に書かれています。これを初めて読んだ時は、あまりの内容の素晴らしさに思わずブラボースポーツ庁、とつぶやいてしまいました。どの部活も、ここに書かれている内容を実践してくれたら、どんなにか素晴らしい環境になることでしょう。そうなるのはまだまだ遠い先かもしれませんが・・

 

 ともかく私はこれを印籠として顧問の先生と他の保護者の方々に示し、「生徒1人1人の、部活動への関わり方の自由を認めてほしい」「ガイドラインをきちんと守ってほしい」と訴えました。

 細かい過程は省略しますが、とにかく何とか、休みはきちんととってくれるようになりました。それから、子供が休みを申請した時には、厳しく追及することなく、何も言わずに認めてくれるようになりました。私が思っていた以上に、「練習時間はこのままで良い」と考えている保護者の方が多く、そういう方々にしてみれば私の訴えは迷惑だったかもしれませんが、少なくとも関わり方は人それぞれであっても良いのではないか、と言いたかったのです。全ての子供が、部活に全てをかけられるわけでもなく、そうしたいと望んでいるわけでもありません。公立の中学校においては、部活への参加がほぼ強制となっている以上、参加の仕方にある程度柔軟性があっても良いのではないかと思うのです。

 

 ・・とこういうことがあったのが数か月前。それから娘は、休みが増え、自分のやりたい事に時間をかけるゆとりができて、表情が見違えるように生き生きしてきました。習い事や学校行事にも積極的に参加できるようになり、とても楽しそうです。部活は辞めてはいませんが、今は自分のペースで参加しています。それによって、他の部員の子達からいろいろ言われたりするのではないか、居心地が悪くなったりはしないか、と親としては多少心配していましたが、何を言われてもいい、私は私のやりたいようにしているんだから、気にしない、とのこと。

 

 アンジェリックエッセンスの、「Living One's Truth」や「Confidence」「Self-Love」などにも助けられているように思います。自分がやりたいことをできている時は、心が満足しているので、多少の障害があっても乗り越えていけるのかもしれません。

 

 それにしても、去年までは、私も娘も、びっくりするくらい部活の勢いに飲まれてしまっていました。冷静になって振り返ってみると、あんなに時間と体力を注ぐ必要はなかったのではないか、もっと早く気づいて対処してあげればよかった、と考えてしまいます。気づくまでに1年かかりましたが、娘にとっても私にとっても、いろいろと学ぶことが多かった部活でした(まだ終わっていませんが)。